アダルトチルドレンの克服を目指す パワーストーン 上野の山さん 2018年11月4日 すがる!! 子供の不登校から 強制的に親子関係の整理 をすることになってしまった 私は、不安定な気持ちを 抱えることになりました。 何かにすがらないと つらくていられない。 なんだか怖くて体が震える。 体が固まる。 痛い。寒い。 以前、カウンセラー 根本先生のブログで カウンセリング中 クライアントさんが 無言で何かを... たろはは
不登校児全般について 不登校専門 お母さんカウンセラーさん2 2018年11月4日 カウンセリングで もらった言葉 カウンセリングを受けて 頂いた言葉は、 *あなたは執着心が強い *親をとても怨んでいる *お金が大好き *教えることが上手 *カウンセラーは向いている *今の仕事は向いてない (当時 歯科助手をしていたのですが) *子供達は問題ない。 ほおっておいて大丈夫 *問題なのはあなた... たろはは
不登校児全般について 不登校専門 お母さんカウンセラー1 2018年11月1日 初めての民間カウンセラーさん 教育相談室で カウンセリングを 受けていて、 子供の育て方、 自分の気づき が 沢山ありました。 言葉にできず、 ただただ泣くばかりの時も ありました。 カウンセラーさんの すごいなと思うことは 私が言いたかった事を 1割しか話せなかったのに、 腑に落ちる言葉で 拾ってくれて、 言葉にして... たろはは
不登校児全般について 私がお世話になったカウンセラーさん 不登校関連 2018年10月28日 長男が体調を崩して。 学校へ行けなくなって。 出会ったカウンセラーさん 方を紹介したいと思います。 もし、興味がある方は、 ほとんどの方がメルマガを 配信されていますので、 まずはそこから関わって みてはいかがでしょうか。 無料メルマガといっても とても有益な情報を 下さる方々ばかりでした。 不登校の子供を支えるには ... たろはは
不登校児全般について 中3不登校 高校情報を得る為に母の立場でできること 2018年10月27日 大切な事は どんな状況でも きちんと現状を把握し、 情報を集め、 子供に合ったものを選ぶ という事。 中学3年生 夏休みの現状 *学校への登校は1日2時間くらい *給食が食べられない *無理をすると体調が悪くなる (顔が白くなる) *ゲーム三昧 *お菓子とジュース三昧 *勉強は手がつかない 母の希望 *推薦はあきらめる... たろはは
不登校児全般について 中3不登生 受験と母の気持ち 2018年10月22日 勉強ができない! 中学2年の11月頃から 全く学校へ行けなくなった長男。 中学3年生から学校へ行くと 言い出しました。 4月。 とりあえず自分のペースで登校。 しんどかったと思いますが、 いきなり教室へ登校しました。 自分のペースで学校へ通うと 1日6時間ぶっ通しで教室へ 登校して、3日から4日休む。 みたいな登校の仕... たろはは
不登校児全般について 中学生 不登校の対応 2018年10月8日 彼との コミュニケーションを 途切れさせないように・・・ 不登校の長男。 体調を崩す。 食欲がない。 顔色が白い!!。 長男こそ 起立性調整障害 ではないか。。。 と私は思いました。 次男の時と同じ様に まずは体調の検査を・・・ と思いましたが、 中学校から、 そういった要請は 全くありませんでした。 私が本人へ 「病... たろはは
不登校児全般について 中学生 不登校 2018年10月2日 長男の体調不良 次男が学校へ戻って、 リズムも安定し、 私自身も少し落ち着いてきたころ、 長男が 「お母さん、 砂漠の町の夢を見た。」 とか 「とても長い階段から 落ちる夢を見た。」 と言った話を するようになってきました。 長男中学2年生の時です。 また 夢のお告げです。 さっそく... たろはは
アダルトチルドレンの克服を目指す 思春期 夢占い 塾通い 2018年9月30日 新しいステージ 中学校の選択 私が住んでいる地区は、 公立中学は 自分で登校が可能であれば、 選択をすることができます。 6年生の10月頃、 落ち着いた学校の方が 通いやすいかもしれない。。と思い、 何校か見学に行きました。 6月や9月頃。 地区のホームページを見ると、 中学校の学校公開日 という日程が 記載されていま... たろはは
不登校児全般について 小5男子 不登校からの再登校 2018年9月28日 家庭での子供のサポートの仕方 WISKの検査をし、 学校から要求される検査は すべて終了しました。 やれることを探して淡々とやる。 お母さんは こういった声掛けをしてあげると いいですよ。 心理カウンセラーさんから 教えていただいた事は。。。 1.多分、お母さんは、 例えば「洋服を着なさい」 と子供に話した時... たろはは