不登校児全般について カウンセラー 支えるとは 2018年11月25日 寄り添う 支える 私の思考の中に 安心感 とか 人から守ってもらう とか 支える とか 寄り添う というキーワードがない という事に気が付いたのは、 最近の事です。 一番初めにスクールカウンセラーさんと 会った時、 あまりに穏やかに話す男性 カウンセラーさんに イライラしていました。 この人と話しても このテンポでこの... たろはは
不登校児全般について 第一学院高等学校へ入学してみて 2018年11月25日 中二で体調不良から 不登校になり、 受験勉強ができなかった 長男君。 一応、都立新宿山吹高校を 受験しましたが、 やはり不合格。 主人は2次募集を受ける様 勧めましたが、 長男は通信制高校を 受験し、そちらへ 進路を決めました。 通信制高校は、 種類も通い方も費用の かけ方も本当に様々なんだな と私は思いました。 通信... たろはは
不登校児全般について 小学生 不登校 進路の1つ健康学園 2018年11月23日 新しい提案 思ってもみなかった 出会いを頂きました。 四男君の担任をして下さっている 先生は、 今の小学校へ来る前、 健康学園という 学校で 教師をしていたそうです。 お母さん、 そういう学校、 興味ないですか? とのお話。 正直初めは、 なんだか怪しいネーミング って思いました。 ちょっと怖い施設だったら どうしよう... たろはは
不登校児全般について 長男の成長はDAIGOに任せてみる 2018年11月18日 メンタリストDAIGO様 ありがとう いつかDAIGOのニコニコ動画で 不登校のうちの息子を 育ててくれてありがとう。 とメッセージを流したい 私です。 長男は中学2年生の秋頃に 不登校になりました。 中3からは短時間登校をしましたが、 勉強に集中できるほどまでには 体力も気力も持ち直せず、 通信制高校へ進学しました。... たろはは
不登校児全般について 担任の先生との絆 2018年11月11日 校長先生からの呼び出し 私の子育てに ブレが少しだけ なくなってきたのでしょうか。。。 自分でもどうして 人間関係が変わってきたのか 良くわかりません。 でも、自分の成長に 伴って、 関わる人 話せる内容が 少しづつ 確実に 変わってきている事が 分かります。 小学校の 校長先生に 呼ばれました。 四男君は通級指導を ... たろはは
不登校児全般について 不登校専門 お母さんカウンセラーさん2 2018年11月4日 カウンセリングで もらった言葉 カウンセリングを受けて 頂いた言葉は、 *あなたは執着心が強い *親をとても怨んでいる *お金が大好き *教えることが上手 *カウンセラーは向いている *今の仕事は向いてない (当時 歯科助手をしていたのですが) *子供達は問題ない。 ほおっておいて大丈夫 *問題なのはあなた... たろはは
不登校児全般について 不登校専門 お母さんカウンセラー1 2018年11月1日 初めての民間カウンセラーさん 教育相談室で カウンセリングを 受けていて、 子供の育て方、 自分の気づき が 沢山ありました。 言葉にできず、 ただただ泣くばかりの時も ありました。 カウンセラーさんの すごいなと思うことは 私が言いたかった事を 1割しか話せなかったのに、 腑に落ちる言葉で 拾ってくれて、 言葉にして... たろはは
不登校児全般について 私がお世話になったカウンセラーさん 不登校関連 2018年10月28日 長男が体調を崩して。 学校へ行けなくなって。 出会ったカウンセラーさん 方を紹介したいと思います。 もし、興味がある方は、 ほとんどの方がメルマガを 配信されていますので、 まずはそこから関わって みてはいかがでしょうか。 無料メルマガといっても とても有益な情報を 下さる方々ばかりでした。 不登校の子供を支えるには ... たろはは
不登校児全般について 中3不登校 高校情報を得る為に母の立場でできること 2018年10月27日 大切な事は どんな状況でも きちんと現状を把握し、 情報を集め、 子供に合ったものを選ぶ という事。 中学3年生 夏休みの現状 *学校への登校は1日2時間くらい *給食が食べられない *無理をすると体調が悪くなる (顔が白くなる) *ゲーム三昧 *お菓子とジュース三昧 *勉強は手がつかない 母の希望 *推薦はあきらめる... たろはは
不登校児全般について 中3不登生 受験と母の気持ち 2018年10月22日 勉強ができない! 中学2年の11月頃から 全く学校へ行けなくなった長男。 中学3年生から学校へ行くと 言い出しました。 4月。 とりあえず自分のペースで登校。 しんどかったと思いますが、 いきなり教室へ登校しました。 自分のペースで学校へ通うと 1日6時間ぶっ通しで教室へ 登校して、3日から4日休む。 みたいな登校の仕... たろはは